専門用語も怖くない!Web初心者向けホームページ開設ガイド
2025.08.13

こんにちは!kouboushimizuです。ホームページを開設しようと考えている小規模事業者の皆さん、いざ始めようと思っても、「プロバイダー」や「サーバー」といった聞き慣れない言葉がたくさん出てきて戸惑っていませんか?
この記事では、Web初心者の方でもスムーズにホームページ開設ができるように、これらの難しい専門用語をわかりやすく解説していきます。
1. 回線事業者
「回線事業者」は、インターネットに接続するための物理的な通信回線を提供する事業者です 。例えるなら、
インターネットの「道路」そのものを提供している会社です 。光回線やADSL回線、ケーブルテレビ回線などのインフラを整備し、私たちがインターネットに繋がれるようにする重要な役割を担っています 。
主な回線事業者には、NTT東西のフレッツ光、auひかり、J:COMなどが挙げられます 。
回線事業者の役割
- 回線設備の提供: 光ファイバーケーブルなどの物理的な設備を提供します 。
- 設備工事と保守: 接続に必要な設備を設置し、保守・管理を行います 。
- 回線品質の維持: 回線の安定性や速度を維持します 。
2. プロバイダー
プロバイダーとは、「インターネットサービスプロバイダー(ISP)」の略称で、
回線事業者から提供された回線を利用して、インターネットへの接続サービスを提供する事業者です 。先ほどの道路の例えで言うと、道路を使って荷物を運ぶ「運送業者」のようなイメージです 。
インターネットを利用するには、回線事業者とプロバイダーの両方と契約する必要があります 。しかし、最近では回線事業者とプロバイダーが一体となった「光コラボレーション」のようなサービスも増えています 。
プロバイダーの主な役割
- インターネット接続: 回線とインターネットを繋ぎ、Webサイトの閲覧やメールの送受信を可能にします 。
- IPアドレスの割り当て: インターネット上の「住所」にあたるIPアドレスをユーザーに割り当てます 。
- メールアドレスの提供: 契約者向けのメールアドレスを提供します 。
- セキュリティ対策: ウイルス対策ソフトの提供など、セキュリティに関するサービスを提供することもあります 。
3. サーバー
サーバーとは、ネットワークを通じて、クライアント(パソコンやスマートフォンなど)からの要求に応じて、データやサービスを提供するコンピューターのことです 。ホームページの開設を考えている皆さんにとって、
Webサイトのデータやコンテンツを保存し、閲覧者に提供するコンピューターだと理解しておけば大丈夫です 。
例えるなら、お店の倉庫やバックヤードのような場所で、お客様(クライアント)からの注文(リクエスト)に応じて商品(Webサイトのデータ)を提供する役割を担っています。
サーバーの主な役割
- データの保存と提供: Webサイトのコンテンツやファイルを保存し、要求に応じて提供します 。
- サービスの提供: Webページの表示、メールの送受信など、さまざまなサービスを提供します 。
- システムの基盤: インターネット上で他のコンピューターが機能するための基盤となります 。
サーバーには、Webサーバーやメールサーバー、データベースサーバーなど、用途に応じてさまざまな種類があります 。私たちの日常生活を支えるオンラインショッピングやメール送受信などのサービスは、サーバーによって成り立っています 。
「レンタルサーバー」はいわば、
「不動産会社」(レンタルサーバー会社)が所有している「土地」(サーバー区画)を賃貸する
とイメージするとわかりやすいかと思います。
4. ドメイン
ドメインは、インターネット上の「住所」のようなものです 。ホームページのURL(example.com)やメールアドレスの「@」以降の部分がドメインにあたります 。
《ドメインは、数字の羅列で覚えにくい》
IPアドレスを、人間が覚えやすい文字列に変換したものです 。これにより、ユーザーは簡単に目的のWebサイトにアクセスできるようになります。
ドメインの主な役割
- Webサイトの住所: どのサイトにアクセスするのかを示します 。
- メールアドレスの識別子: メールアドレスの「@」以降の部分で、メールの送り先サーバーを特定します 。
- ブランド力の向上: 独自ドメインを取得することで、ホームページやメールの信頼性やブランドイメージを高めることができます 。
【まとめ】
- 回線事業者は、インターネットの「道路」そのものを整備・提供する会社です。
- プロバイダーは、その道路を使ってインターネットに接続するサービスを提供する「運送業者」です。
- サーバーは、ホームページのデータやコンテンツを保存し、閲覧者に提供する「土地」です。
- ドメインは、インターネット上の「住所」で、Webサイトの場所を特定する役割を担います。
いかがでしたでしょうか?これらの用語を理解することで、ホームページ開設に向けた準備がぐっと進みやすくなります。皆さんのホームページ開設が成功することを願っています!